2025年08月22日

楽天お買い物マラソンとは?イベントの概要や誰でもすぐに実践できる売上UP施策などをご紹介!

楽天市場に出店されている店舗様、あるいはこれから出店を検討されている方にとって、
お買い物マラソンは売上を大きく伸ばす絶好のチャンスです。

このブログでは
お買い物マラソンの基本的な概要から、
今すぐ実践できる具体的な売上UP施策、
さらにはイベント終了後に行うべき分析と改善方法まで、
成功に必要なすべてを網羅的に解説します。

この記事を読めばお買い物マラソンの仕組みを理解し、効果的な戦略を立てて、
売上を確実に引き上げることができますので、
ぜひ最後までお読みいただき、次のお買い物マラソンで最大の成果を目指しましょう。

1.お買い物マラソンとは?

1.お買い物マラソンとは?

お買い物マラソンとは楽天市場で毎月開催されているポイントアップ系のキャンペーンです。
このキャンペーン期間中は多くのユーザーからのアクセスが期待できるため、店舗様にとっては大事な売上UPのチャンスとなります。

【1-1.お買い物マラソンの概要】

【1-1.お買い物マラソンの概要】

毎月1、2回(多い時は3回)開催される楽天市場での人気イベントの1つです。

お買い物マラソン期間中に1店舗につき最低1,000円以上の買い物をした店舗数に応じてポイントの倍率が変動していきます。

例えば1店舗のみの買い物だとポイント1倍ですが、
2つの店舗で買い物をするとポイント2倍、3つの店舗で買い物をするとポイント3倍…のようにポイント付与率が上がっていきます。

また、お買い物マラソン期間中に5つの店舗で買い物をした場合、期間中に買ったすべてのお買い物のポイントが5倍となります。

※最大10倍まで
※これらのポイントアップにはエントリーが必要となります。

※イメージ画像は楽天市場公式サイトから抜粋

【1-2.ユーザーから見たお買い物マラソン】

先述のように、お買い物マラソン期間中に複数の店舗で買い物をすればするだけポイント倍率が上がっていくため、
とてもお得なキャンペーンとなります。
ただしこの期間で得たポイントは「期間限定ポイント」として扱われるため、有効期限があるので注意が必要です。

【1-3.店舗から見たお買い物マラソン】

お買い物マラソン期間中はキャンペーンが開催されていない期間と比べるとアクセス数が増加する傾向にあります。

店舗様からするとこの期間にいかに新規顧客を獲得できるか、
既存顧客にまた買ってもらえるか、潜在ユーザーに認知してもらえるか、こういったことが大事になってきます。

ただ何もせずお買い物マラソンを迎えるのではなく、後述の施策をうまく活用することで売上を最大化することを目指しましょう。

また、『1-1.お買い物マラソンの概要】で紹介したように、
ショップ買い周りによってポイント倍率が上がっていってしまうと、その分のポイントも店舗が負担しなくてはいけないの?と不安に感じる方もいるかと思いますが、
このショップ買い周りによって上がったポイント分は店舗ではなく楽天側が負担する仕組みになっていますので安心してください。
※店舗独自でポイントキャンペーンを開催していたり、商品別ポイントを設定した場合は店舗負担となります。


もしお買い物マラソンの施策や運営代行についてのご相談、
さらなる売上拡大などをお考えの方は是非一度ご相談ください。

2.売上を最大化させるためのおすすめ施策7選!

ここからはお買い物マラソン期間におすすめの売上UP施策をご紹介します。
このキャンペーン期間中はアクセス数が増えるため、多くのユーザーに認知してもらいつつ、
今買わないと勿体無い!と購買意欲を掻き立てるためことが重要です。

【2-1.お得なクーポンを配布】

【2-1.お得なクーポンを配布】

お買い物マラソン期間中は競合他社も様々な施策を行います。

競合他社と差別化をし、ユーザーにお得感をアピールするためにもクーポン配布は効果的な施策の1つと言えます。

「全商品に使えるクーポン」や「対象商品を指定したクーポン」もおすすめですが、
「お買い物マラソン開始後24時間限定クーポン」や「●時間限定クーポン」などのタイムセールクーポンがあると
「今クーポンを使って買った方がお得!」と感じてもらいやすく、転換率UPにも繋がります。

【2-2.ポイントUP施策】

【2-2.ポイントUP施策】

クーポン施策同様、すぐに実践できる施策としておすすめなのがポイントUP施策です。

全商品にポイント付与できる「店舗別ポイント変倍キャンペーン」や
個別に任意のポイントを付与できる「商品別ポイント変倍」設定などがあります。

ポイントUP設定をすると商品検索時に表示されるため、競合他社よりも優位性をアピールすることができます。

【2-3.1,000円ポッキリ商品を用意する】

お買い物マラソンはキャンペーン期間中に1店舗につき1,000円以上購入し、
複数店舗することでポイント倍率が上がっていく仕組みですので、
1,000円ポッキリの商品があると購入ハードルが下がります。

また、通常時500円で販売している商品がある場合、
「2個セット1,000円」といった商品も用意しておくと入口商品として販売しやすいかと思います。

【2-4.購入特典をつける】

【2-4.購入特典をつける】

商品を購入してくれたら●●プレゼント!といった購入特典もインパクトがあるため効果的です。
お買い物マラソン開催中に購入された全ユーザー対象でも良いですし、
指定した商品を購入したユーザーにのみ限定しても良い施策です。

【2-5.お買い物マラソン特集ページを用意する】

ユーザーにお得な情報を分かりやすく伝えるため、お祭り感を演出するため、
お得な商品がいくつかある場合はひとまとめにして告知するために、
コンテンツページやGOLDページを活用して特集ページを用意しましょう。

このコンテンツページはショップページや商品ページ、メルマガやLINE配信痔にも使えるため、
こういったページがあると便利です。

【2-6.商品ページでお得感をしっかりアピールする】

【2-6.商品ページでお得感をしっかりアピールする】

せっかくお得な割引等があってもユーザーに認知してもらわないと意味がありません。
商品検索したユーザーに一目でお得感をアピールするには、
商品画像や商品名、キャッチコピーに割引情報やポイントUP訴求を入れることをおすすめします。

例えばサムネイル画像にクーポン割引訴求を入れることで、
検索一覧表示された時に他社よりも目立たせることができます。

【2-7.既存ユーザーにもしっかり告知する】

【2-7.既存ユーザーにもしっかり告知する】

新規ユーザーへの認知も大事ですが、同じように既存ユーザーへの告知も忘れずに行いましょう。
最も基本的かつ効果的な告知方法はメルマガ配信やLINE配信、ショップページなどにバナーを設置することです。
メルマガやLINEでは以下の項目を意識して配信しましょう。

・イベントの開催期間
・クーポンやポイントUP商品の紹介
・その他おすすめ商品や新着商品があれば紹介


もしお買い物マラソンの施策や運営代行についてのご相談、
さらなる売上拡大などをお考えの方は是非一度ご相談ください。

3.お買い物マラソン終了後にしっかり振り返りましょう

お買い物マラソン以外のイベントや施策に共通して言えますが、
イベント終了後の振り返りがとても重要です。

ここでしっかりとイベントの振り返りや効果測定を行うことで今後の施策の改善や売上UP等に繋がります。

【4-1.購入者へのフォロー】

お買い物マラソンなどの人気イベントでは多くの新規ユーザーが流入するチャンスです。
このタイミングで購入してもらい、店舗のファンになってくれれば今後もリピート購入してくれる可能性がありますので、
しっかりフォローしてきましょう。

また、レビューを投稿してもらえれば商品の販売実績にも繋がるので、
「レビュー投稿お願いします」といったフォローメールも効果的です。

【4-2.分析&改善】

お買い物マラソンで行った施策をまとめて、どの施策が効果的だったか、イマイチだったかなどを記録しましょう。

この振り返りを行うことで今後のイベント、またはイベントがない期間でも作業を効率化でき、売り上げの最大化を図れます。

どの施策が良かったのか、あまり効果がなかったのか、どの商品が売れてどの商品があまり売れなかったのかなどを把握し、今後の販売に活かしましょう。

4.お買い物マラソンのまとめ

ここまで、楽天お買い物マラソンについて詳しく解説しました。

お買い物マラソンは、ただいつも通り商品を並べてユーザーに買ってもらうのを待つだけではもったいないです。
楽天市場全体を含む店舗への流入が増え、売上を作る大きなチャンスの場です。

クーポン配布、ポイントアップ、1,000円ポッキリ商品といった施策に加え、
「今だけ」「期間限定」「タイムセール」といった訴求をプラスすることで、ユーザーの購買意欲を掻き立てる上で非常に有効です。

そしてイベントが終わった後の振り返りも重要です。

今回の結果を単なる一過性の成功で終わらせるのではなく、
「なぜ売れたのか」「どの施策が効果的だったのか」などをしっかりと分析・記録することで、
次回のイベントや日々の店舗運営に活かすことができます。

この継続的な改善こそが、店舗の売上を長期的に伸ばしていくための最も確実な方法です。
この記事が、皆さまの楽天市場での売上拡大の一助となれば幸いです。

もしお買い物マラソンの施策や運営代行についてのご相談、
さらなる売上拡大などをお考えの方は是非一度ご相談ください。

なかなか結果が出ない…
JERICHO TOKYOの実践サポートを

JERICHO TOKYOでは楽天市場、もしくはYahooショッピングでの
・ショップ売上を伸ばしていきたい
・売上が停滞している
・すでに運営代行サービスを利用しているが上手く結果が出ていない
などのお悩みの方をサポートしております。
どんな些細なお悩みでも良いのでぜひ一度お気軽にご相談ください。

この記事をシェアする

  • X
お問い合わせ